JNetHacker's Bible
for NetHack
2002/10/30
ペットは、あなたがゲームを始めてすぐに側にいて、またクリア時にもいる(かもしれない :-) 少なくとも、命レベルに着いた時にはいますが)、まさに揺りかごから墓場まで付き添ってくれる存在(?)です。ペットを 255 倍上手に使えば、クリアも相当楽になるでしょう。
ペットは最初と最後についてくるほか、幾つかの方法で手なずけることによって飼うことが出来ます。まず最も簡単な方法は、野生の犬・猫・馬を餌を使って手なずけることです。餌がACCFOOD以上のもの(空腹の場合は"DOGFOOD"のみ)を与えれば、あなたについて来るでしょう。ただし、これらは小さな犬・犬・大きな犬、小さな猫・家猫・大きな猫、仔馬・馬・戦闘用の馬、それにこれらに変化したカメレオン以外には使うことが出来ません。
そこで他の方法として、魅了する方法があります。怪物を魅了する魔法・怪物を飼い馴らす巻物などを使えば、一部の魔物を除いて大抵手なずけることが出来ます。他には特殊な方法として、前の方法で飼い馴らした犬猫馬を変化の罠・魔法で変化させれば、犬猫馬以外を飼うことが出来ます。これは魅了出来ない、あるいはしにくい魔物になる可能性もありますし、全く使えない(さまよう目みたいな)に変化することもあります。
さらに狙って造る方法として、人形を使う方法があります。ただし人形は出現確率が極めて低いので、あまり現実的ではありません。最後に例外は、風のジンが願いを聞き損ねた時に稀に付いてきます。風のジンはそんなに強くないですが、店主を襲うくらいのレベルはあります。
まず、ペットの行動について幾つか知っておきましょう。初めに、ペットは呪われたアイテムの上に乗ろうとしません。出来る限り、避けて通ります。また罠の近くでは、クーンと鳴いて知らせます。あなたが知っている罠は避けて通ります。ペットを他の階へ連れていくには、紐で結んでおくか、隣接した状態で階段を昇降します。
ペットは敵を見て攻撃します。レベルが 2 以上下回っていたり敵の反撃で死ぬ可能性がある時はは手をだしません。また自分の HP が最大値の 1 / 4 を割ったら、襲われる可能性がない限り攻撃しません。相手がクエストの味方の場合も同様です。またさまよう目、ゼラチナスキューブに麻痺させられる可能性がある時は、攻撃を少しためらいます。コカトリスなどに石化される可能性がある時は、攻撃しません。
ペットは他の階の放置しておくと 150 ターンに 1 の割合で忠誠心が下がり、あまり長い時間放置しておくとなつかなくなったり敵対したりします。またペットにあなたが持ったことのある餌をやると、アイテムを拾ってあなたの所へ持ってくるようになります。これは、持ってくる度に持ってきにくくなります。
(要約)アイテムが呪われているかいないか、ペットを使って識別しましょう。ペットが友好的な魔物を倒しても、あなたの属性値には影響しません。
ここでは、ペットの飼い方について説明しましょう。まず、聴診器で状態を見てあげる、これは常識ですな。連れていくには、紐より魔法の笛が効果的です。またペットには、速くなる杖・透明になる杖をかけてあげましょう。またペットが傷ついたら、回復 / 超回復の薬をぶっつけてあげると、完全回復します。魔法でも、そこそこ回復します。
ペットの餌早見表です。
DOGFOOD | 乾し肉 |
---|---|
CADAVER | 卵、肉の死体 |
ACCFOOD | その他の死体、ロイヤルゼリー、クリームパイ、キャンディ、占いクッキー、パンケーキ、レンバス |
MANFOOD | モールド系の死体、にんにく、缶、にんじん、りんご、バナナ、オレンジ、洋ナシ、メロン、トリカブト、slime mold |
APPORT | 呪われていないクエストアーティファクト、呪われていないアーティファクト(95%)、鉄の玉・鎖以外の普通のアイテム |
POISON | コカトリスの卵(石化耐性なし)、腐った死体、酸のある死体(酸耐性なし)、毒のある死体(毒耐性なし) |
UNDEF | 像・岩・鉄の鎖・鉄の玉 |
TABU | 呪われたクエストアーティファクト、呪われたアーティファクト(95%)、コカトリスの死体(石化耐性なし)、デス・フェミン・ペスティレンスの死体 |
DOGFOOD | にんじん、りんご |
---|---|
CADAVER | モールド系の死体、肉の死体 |
ACCFOOD | にんにく、バナナ、オレンジ、洋ナシ、メロン、トリカブト、slime mold |
MANFOOD | 乾し肉、卵、肉の死体、その他の死体、缶、ロイヤルゼリー、クリームパイ、キャンディ、占いクッキー、パンケーキ、レンバス |
APPORT | 呪われていないクエストアーティファクト、アーティファクト(95%)、鉄の玉・鎖以外の普通のアイテム |
POISON | コカトリスの卵(石化耐性なし)、腐った死体、酸のある死体(酸耐性なし)、毒のある死体(毒耐性なし) |
UNDEF | 像・岩・鉄の鎖・鉄の玉 |
TABU | 呪われたクエストアーティファクト・呪われたアーティファクト(95%)コカトリスの死体(石化耐性なし)・デス・フェミン・ペスティレンスの死体・ |
DOGFOOD | バナナ(イェティ)・鉄製のアイテム(金属食) |
---|---|
CADAVER | --- |
ACCFOOD | 缶、鉄以外の金属製のアイテム(金属食)、有機物(ゼラチナスキューブ) |
MANFOOD | --- |
APPORT | 呪われていない食糧(肉食・草食どちらでもない) |
POISON | --- |
UNDEF | 呪われた食糧(肉食・草食どちらでもない) |
TABU | にんにく(アンデッド)銀製のアイテム(銀を嫌う) |
まずは強そうな黒ドラゴンから。黒ドラゴン、おおこいつは強い!と思っても、ペットになってからはブレスをはいてくれないのでした。これなら敵のまま放っておいて、ブレスを乱発してくれた方が(敵に当たって)よっぽど役に立ちます。
ジョウビレックスは、魅了しようとすると唯一友好的になる(こともある)悪魔の王子(王)です。でも、やっぱりペットにはならない。マスターリッチ、これは魅了しようとしても、大抵友好的になるだけです。しかも、わざわざ数ターンごとに隣接してくるので、間違えて攻撃してしまい、苦戦することしばし。ついでに、虐殺しているとそもそもペットに出来ません。
最後にアルコン、こやつは真打ちです。でも、滅多に現れず、魅了するには相当な辛抱が必要で、下手をすると逆に自分が殺られかねないし、もし努力ののちペットに出来ても、結局紫ワームやトラッパーの一呑みであっさり死んでしまうのでした。
というわけでおすすめは、まずミノタウロスです。こやつ、ゲヘナに行けば幾らでも会える上、攻撃力は相当なもので、かなり成長し、しかも簡単に魅了できます。
次に紫ワームです。巨大な敵以外なら何でも一呑みで片付ける、戦慄の強さを誇ります。是非命レベルにでも連れていってあげてください。HP などの値も十分。また、争いの指輪併用で強制瞬間移動が簡単に出来ます。一家に一台は欲しいペット。
いずれにしても、ペットに重要なのは死んでもすぐに蘇生させるなり代わりを連れてこれるなりできることです。ペットはどんなに強くても死ぬ時はあっさり死んでしまいます。これを前提に、あまり手間やアイテムを費やさずに飼うのが、ペットの正しい飼い方なのでした。
おまけです。コカトリスは、「とっても」強いですが、レベルが低いので上位の敵には手を出しません。それに、虐殺しているとやっぱりペットに出来ません。アンバーハルクをペットにすると(しなくても)迷宮を崩壊させてくれます。あたりはみんな石だらけ。アイテム探索どころではありません。ゲヘナでは、事前に崩壊させておけば帰りが多少楽です。地レベルでも使えますが…それだけのために連れていくの?
カメレオンは、犬や猫に変化している時に乾し肉などを投げれば、ペットになってくれます。でも、弱い魔物に変化している時に攻撃されたらやっぱりいちころです。強い時は強いんですが…最後に、警護の天使は、少し特殊です。
Copyright © 1998-2002 JNetHacker's Bible Project All Rights Reserved.